読者調査では、41%が「標的型攻撃や不正アクセス等を受けたことがある」と回答。
CSIRT構築済・構築中・検討中の企業は6割を超え、インシデント対応強化の必要性を感じている企業を含めると8割を超えます。高い危機感を持つ企業に、サイバーセキュリティのヒントをお届けします。
メガネ×IoTで実現する働き方改革?
“生産性を高めるための働き方”を知るデバイス「JINS MEME」とは
開発のプロジェクトリーダーの登壇が決定!
さまざまなメディアで大きく報じられたランサムウェア(WannaCry)をはじめ、日々新しい攻撃手法が登場し、高度化し続けるサイバー攻撃の脅威は留まるところを知りません。
一方、近年インターネット境界におけるセキュリティ対策をすり抜ける未知のマルウェアが増加しており、エンドポイントでのセキュリティ対策の重要性がますます高まっています。
このような状況を背景に、シグネチャをベースとした従来のエンドポイントセキュリティ対策では防御が難しいとされている未知の攻撃にも対応する、人工知能や機械学習を活用したセキュリティ製品に注目が集まっています。
本セミナーでは、マルウェアの最新動向に加え、最新のエンドポイントセキュリティ対策について、デモンストレーションを交えて、わかりやすくご紹介いたします。
昨今ニュースでも大きく取り上げられることの多い「働き方改革」。
労働人口減少時代の到来に向けた雇用形態の多様化・同一労働同一賃金の実現や残業時間の上限規制による残業時間の削減などに対応するため、企業では抜本的な「働き方改革」が求められています。
しかし、これらの問題に対して、業務内容を無視した一元的な残業時間の削減や人事規程の変更など、表面的な対応を行うだけでは企業の業績を下がってしまうのではないかという懸念もあります。
真の意味での「働き方改革」、企業の業績を向上させ社会を活性化させるための「働き方改革」の実現には、社会の変化のスピードに対応した企業の生産性向上と業務効率の最適化が必要不可欠といえます。
本セミナーでは、企業の「働き方改革」の実現を支援する行政の取り組みや、ICTを活用した業務の自動化による生産性向上や業務効率最適化についてご紹介いたします。
「働き方改革」の実現にお悩みの企業のみなさま、本セミナーに是非ご参加ください。