世界経済の低迷は、日本産業の大黒柱ともいえる製造業を直撃し、取り巻く環境を一変させようとしています。これまでも日本の企業を取り囲む環境はめまぐるしく変化し、グローバル化の波も否応なしに押し寄せてきました。
しかし、景気の底打ち期待が高まる中、おぼろげながら見えてきたのは、従来とは全く違う景色です。コスト削減だけではない、これからのITを活用した企業の合理化が進み、「ITでコスト削減」という考えは当然となっています。しかし、それだけでは企業が生み出す価値は向上しません。成長のためのビジネス・イノベーションが必要です。
Infor Solution Day 2009では、IT予算一律カットへの逆提案として、最新のソリューションや「組立・加工製造」「プロセス製造」および「グループ経営管理」の事例を通じ、成長を目指す企業が重視すべきポイントを解説します。
※満席の場合は、抽選とさせていただきます。また、ユーザー企業のご担当者様を対象としておりますので、システムインテグレーターやソフトウェアベンダーの方につきましては、来場をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
プログラム |
12:30~ |
受付 |
|
基調講演 |
13:00 ~ 13:05 |
ご挨拶
日本インフォア・グローバル・ソリューションズ株式会社 代表取締役社長 村上 智
|
13:05 ~ 13:50 |
『再成長に向けたITコスト最適化のあり方』
経済環境の一層の悪化により、IT予算を大幅に縮小された企業も多い。しかし、企業は将来に向けたIT戦略を着実に進めて行かなくてはならず、今こそ、慣性的な支出を断ち切り、IT投資のあるべき姿を見直すチャンスといえます。本講演では、そのための視点を事例などをもとに紹介します。
講演者: 株式会社アイ・ティ・アール 取締役 シニア・アナリスト 広川 智理 氏
(プロフィール)
|
13:50 ~ 14:35 |
『Infor Open SOAによるグローバル経営情報システムの早期実現』
企業内の情報をいかに迅速かつ役立つ形で集約し、それを意思決定者に適宜開示するか? ビジネスのグローバル化に伴い、情報のグローバル統合が求められる中、次世代型の情報インフラをInfor Open SOAの技術基盤の上でいかに実現するか、などの実践方法を紹介します。
講演者: 日本インフォア・グローバル・ソリューションズ株式会社 インダストリーソリューション・ビジネスコンサルティング本部 執行役員 本部長 笹 俊文
|
14:35 ~ 14:50 |
休憩 |
|
ERP組立・加工製造 (自動車、部品、精密機器、産業機器業界など) |
ERPプロセス製造 (食品・飲料、医薬品、化学業界など) |
業績管理& グループ経営管理 |
14:50 ~ 15:20 |
『インフォア組立・加工製造エッセンシャルズ』
最新の製造業のためのERP、Infor ERP LN(旧Baan)を中心に、自動車・ハイテク・産業機械などの組立・加工型製造向けソリューション群Infor Discrete Essentialsを紹介するとともに、Infor Open SOAとの相乗効果で、今、抱える製造業の課題に対するソリューションをご提案します。
講演者: 日本インフォア・グローバル・ソリューションズ株式会社 佐藤 幸樹
|
『インフォアプロセス製造エッセンシャルズ』
プロセス製造向けソリューション群Infor Process Essentialsの中から、Infor Advanced Planner & Schedulerなど、サプライチェーン最適化計画ツールと近々日本語版出荷予定のプロセス製造特化型Infor ERP Adageを先行紹介します。
講演者: 日本インフォア・グローバル・ソリューションズ株式会社 酒井 ひろみ
|
『インフォア経営管理エッセンシャルズ』
業績管理ソリューションであるInfor PM、財務/管理会計ソリューションであるInfor FMS SunSystemsをベースとして、企業グループ経営と国際会計基準対応に関するインフォアのソリューションコンセプトを紹介します。
講演者: 日本インフォア・グローバル・ソリューションズ株式会社 石田 雅久
|
15:20 ~ 15:30 |
休憩 |
15:30 ~ 16:15 |
『輸出不況を乗り切る!グローバル連結経営を支える経営管理』
世界同時不況の下で加速する製造業の海外展開に伴い、グローバル規模の連結経営の重要性は高まり続けております。また、この経営環境下では、単なる情報システムの統合では充分ではなく、利益を創出する経営管理システムの構築が同時に求められております。京セラで長年培われた管理会計制度である『アメーバ経営』のノウハウと、インフォアの生産管理の強みの融合により、さらに強固な経営基盤の構築をご提案します。
講演者: 京セラコミュニケーションシステム株式会社 ICT事業統括本部 ICTサービス事業本部 本部長
土器手 亘 氏
|
『食品製造業における工場標準システム構築の取り組み』
日配食品製造業での全社統一標準システムの展開を目指すプロジェクト事例について、システム化の目的や背景、プロジェクトの進め方などをご紹介します。
講演者: アイ・ビー・エム ビジネス・コンサルティング・サービス株式会社 コンサルティング推進事業部 シニア・マネージング・コンサルタント 和田 成司 氏
|
『市況変化に対応し利益向上を支援する次世代予算管理:PM 10先進事例の紹介』
めまぐるしく変化する経済環境下において、予算管理ソリューションとして、なぜお客様がPM10を選ばれたのか、プロジェクトの概要とあわせてソリューションについてもご紹介します。
講演者: 株式会社ジール ビジネス・プランニング・オフィス リーダー 芝田 健 氏
|
16:15 ~ 16:25 |
休憩 |
16:25 ~ 17:10 |
『医療機器メーカーにおけるERP導入とその目的』
ERPでは不得意とされている、製番によるプロジェクト管理をBaanで行い、繰り返し生産と個別受注生産に対応した事例をご紹介します。
講演者: アロカ株式会社 情報システム部 部長 林 知里 氏
沖電気工業株式会社 法人事業本部 営業第三部 業務システム推進プロジェクトチーム 担当部長 増渕 孝一 氏
|
『素材産業における最新SCM戦略とその改革事例』
生産効率重視 → Quick Response → 収益MAX・重要顧客とのパートナリング強化といったSCM戦略の進化と、最新の改革事例についてご紹介します。
講演者: アクセンチュア株式会社 素材・エネルギー本部 エグゼクティブ・パートナー 窪川 和志 氏
|
『グローバル視点で価値の最大化のために』
企業価値の最大化のためにマネジメントの視点を階層化します。それぞれの階層での目標と担当組織、具体的な行動・施策そして期待成果実現時期と投資額、IFRSへの対応などを検討し、網羅的かつ実践的なマネジメントを実施できる方法論を中心に解説します。
講演者: トーマツ コンサルティング株式会社 パートナー 小澤 恒治 氏
|
17:10 ~ 17:25 |
休憩 |
|
特別講演 |
17:25 ~ 18:10 |
『グローバル競争に勝ち抜く!ビジネス・イノベーションの実現に向けて ~組織能力を高め、IT化でイノベーションを加速させる~』
国内と海外のビジネスが一体化する、グローバルな企業間競争が拡大しています。国際ビジネスのルールで展開される“裏の競争力”で負け続けてきた日本企業において、新たな変革への挑戦を示します。
講演者: 株式会社アットストリーム 代表取締役 平山 賢二 氏
|