コンプライアンスや情報漏えいへの意識が社会的に高まっていることから、このような社会的要望に応えるため、PC資産管理やソフトウェア資産管理などに取り組む企業は多い。しかし、その多くが導入に失敗し、資産管理ツールを買い換えているという。
では、なぜIT資産管理は失敗するのだろうか。本勉強会ではこの問題を解決するためのプログラムを用意した。基調講演では、JIPDECのSAM評価検討委員会で委員長を務めている篠田仁太郎氏にSAMの現状を説明していただくほか、ユーザー企業にIT資産管理の現状を紹介していただく。最後のパネルディスカッションでは、ユーザー企業とベンダ企業を交え、IT資産管理がうまくいかない原因の本質を探る。
開催概要 |
タイトル |
@IT情報マネジメント勉強会 ライフサイクル管理で実現する資産管理のコスト削減 なぜSAMは失敗するのか? |
日時 |
2010年5月28日(金) 17:00~21:00 (受付 16:30~) |
会場 |
大手町JAビル7F アイティメディア株式会社 セミナールーム >>地図 東京メトロ 丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線 「大手町駅」 C2b出口直結 |
定員 |
30名 ※なお、お申し込み多数の場合は、上場企業の担当者様を優先させていただきます。 |
参加費 |
無料 |
主催 |
アイティメディア株式会社 @IT情報マネジメント編集部 |
協賛 |
株式会社コア |
満員御礼 お申し込みを終了させていただきました
プログラム |
16:30~ |
受付 |
17:00 ~ 17:05 |
開演のご挨拶 |
@IT情報マネジメント編集部 編集長
|
17:05 ~ 17:50 |
基調講演 |
『ソフトウェア資産管理(SAM)の本質と構築のポイント』
SAMのISOであるISO/IEC19770-1が2006年に発行されて以降、SAMの「メリット」や「効果」を殊更に強調するセミナーが数多く行われていますが、その『本質』を正しく伝えているものは少ないように思います。SAMはなぜ難しいのか? どこまでやればいいのか? ツールを導入してもなぜうまくいかないのか? など、SAMの実際と実態を平易にお伝えします。
講演者: 株式会社クロスビート 取締役 チーフソリューションプランナー 篠田 仁太郎 氏
|
17:50 ~ 18:35 |
セッション1 |
『事例から学ぶIT資産統合管理の効果とは?』
当社では、投資資産の最適化を目指してIT資産統合管理を導入し、最終的にはビジネスとして資産管理サービスを提供するまでに至りました。本講演では、資産管理を導入するに至った経緯から、導入前から導入中に起こったさまざまな出来事、導入後の効果までを具体的に解説するほか、自社でビジネス展開するまでに至った経緯を詳細に紹介します。
講演者: 兼松エレクトロニクス株式会社 マネージメントサービス事業部 クラウドサービス推進室 主事補 片貝 和人 氏
|
18:35 ~ 18:45 |
休憩 |
18:45 ~ 19:30 |
セッション2 |
『IT資産管理の成功の鍵を握るライフサイクル管理とは?』
PCライフサイクル管理は、関与する複数部門を組織横断的に、一元管理された資産情報を活用しなければ目的とするコスト削減と効率化の実現は不可能だということが分かっています。本セッションでは資産を管理する構成管理データベースと、ロールとタスクによって管理されるライフサイクル管理のあるべき姿を説明します。
講演者: 株式会社コア プロダクトソリューションカンパニー ネットワークソリューション部 情報資産ビジネスユニット長 武内 烈 氏
|
19:30 ~ 19:35 |
休憩 |
19:35 ~ 20:20 |
パネルディスカッション |
ユーザー企業とベンダ企業を交え、IT資産管理がうまくいかない原因の本質を探ります。
|
20:20 ~ 21:00 |
懇親会 |
お酒やお食事を交えての懇親会です。肩肘張らない話も交えて参加者全員との親睦を深めましょう。
|
※講演タイトルや講演内容、登壇者が変更になる場合がございます。
満員御礼 お申し込みを終了させていただきました
【お問い合わせ先】
アイティメディア株式会社 イベント運営事務局
Mail:event@ml.itmedia.co.jp Tel:03-6824-9376
|