モバイルデバイスやセンサーが隅々まで行き渡ることで企業の情報システムは根底から変わるといわれています。かつてERPが登場したとき、そのゴールは、企業の活動をオブジェクトとしてコンピュータの世界にそっくり写し取ることだったと言われています。それが実現できれば、リアルタイムですべてが可視化できるだけでなく、近い将来、現実の世界で起こり得ることを予測することもできるはずです。IoT時代は、現実とコンピュータの世界の接点が桁違いに増え、リアルタイム化や自動化が一気に進むに違いありません。
しかし、実際のビジネスにおいては、ITが単体で競争優位につながるわけではありません。大切なことは、現実とコンピュータの接点が進化していくことを上手く活用し、いかに模倣困難なビジネスの仕組みを築いていくかです。
第11回 ITmedia Executive Power Breakfastでは、今年、「IoT時代の競争分析フレームワーク」を著したばかりの根来龍之早稲田大学ビジネススクール教授をゲストにお招きし、IoT時代のIT戦略とビジネスの仕組みづくりについて議論していきます。
この朝食会が、専門家から新たな知識を得たり、また参加者同士、その知見を共有し合うことで新たな気づきを得られる機会になればと願っています。
| |
---|---|
![]() |
早稲田大学ビジネススクール 根来 龍之 教授 |
早稲田大学 IT戦略研究所所長、早稲田大学ビジネススクール教授。京都大学卒業(社会学専攻)、慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA)、鉄鋼メーカー、英ハル大学客員研究員などを経て現職、経営情報学会会長、国際CIO学会副会長、組織学会理事などを歴任。近著に「IoT時代の競争分析フレームワーク」(中央経済社)がある。 |

開催概要 |
|
---|---|
タイトル | 第11回 ITmedia Executive Power Breakfast 模倣困難な仕組みづくりがカギ 競争優位を築くIoT時代のIT戦略とは |
日時 | 2016年10月18日(火) 08:30~10:30(受付 08:00~) |
会場 | 東京都 港区 会場を予定 |
定員 | 5名 |
対象 | 経営層/CEO/CIO/事業部門長/経営企画部長/情報システム部門長 ※ 協賛企業の競合企業にお勤めの方のお申し込みはお断りすることがございます。 ※ 申込多数の場合、対象の方を優先させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
参加費 | 無料 |
主催 | アイティメディア株式会社 ITmedia エグゼクティブ編集部 |
協賛 | NTTコミュニケーションズ株式会社、ヴィエムウェア株式会社 |
プログラム | |
---|---|
8:00~ | 受付 |
8:30~8:45 | 開会挨拶/自己紹介 |
8:45~10:20 |
ディスカッション ゲスト: 根来 龍之 教授 早稲田大学ビジネススクール モデレーター: アイティメディア株式会社 エグゼクティブエディター 浅井 英二 |
10:20~10:30 |
謝辞 NTTコミュニケーションズ株式会社 |
※ 講演内容、登壇者が変更になる場合がございます。予めご了承ください。

主催 |
協賛 |
■お問い合わせ先:アイティメディア株式会社 イベント運営事務局
E-Mail: event_support@sml.itmedia.co.jp TEL: 03-6893-2190
Copyright(C) 2016 ITmedia Inc. All Rights Reserved.